"Star!!" / 田中秀和
#My_Favorite_Music
Title
"Star!!"
YouTube
https://youtu.be/SBqDCNRzOOQ
#music-tech-box-channel
2022/04/01
MuseScore3
https://musescore.com/user/27784755/scores/8083137/s/ka5J9o
Composer
田中秀和
Genre
J-POP
Commentschant.icon
『アイドルマスターシンデレラガールズ』の主題歌。 アイドルソングだけあり、メロディはわかりやすくキャッチーで楽しい曲です。
なんと言っても特徴的なコードが、サビのEaug/Bb。 作曲者の田中秀和氏の得意技Blackadder Chordが炸裂。 コードがIIm→V7→Iと定番で、ベースは半音ずつ下降といったところで、サビのフレーズの切れ目に非常に効果的に使われている。
これだけでなく一曲通して、コード進行はものすごいの一言。
イントロからAメロへのコード進行VIb→VIIb→Iは、マリオ進行と呼ぶらしいです。
イントロ(動画の番号C)も同様、転調が1小節ごとに目まぐるしく行われるが、ここでも上記の2点を押さえている。軸はDメジャー。
サビ(動画の番号F)は転調の嵐。1小節ごとにキーがE→C#m→E→A→E→F#→Eとめまぐるしく変わる。
ポイントは2点。
1点目は、Eメジャーを軸にした転調であること。基本的に転調するごとにすぐEに戻る。ここで安定感を出している。転調先のキーも、五度圏の90度以内に収まっており、そこまで「遠い」キーに移るわけではない。   E→C#の短3度への転調がかっこいい。
2点目は、転調した先では IIm→V7→Iだけが使われていること。超定番コードを使うことで、激しい転調でも破綻させずに、むしろキャッチーさを見事に表現している。
ド頭はサビと同じメロディで始まるが、ここも一捻りあり、実はサビとは異なるキーである。サビはEメジャーが軸だが、頭はAメジャー。しかし、上記の1小節ごとの転調はコードが変わっていない。つまり、軸のキーのEとAだけがすべて入れ替わっている。何その技。
攻撃力と防御力を兼ね備えた名曲と言えます。